無塗装樹脂パーツにワックスカスが着いて白くなっていた部分の清掃です。
無塗装樹脂パーツにワックスカス

最近はフェンダーパーツやフロントバンパー、リヤバンパー等に無塗装の樹脂パーツがあしらわれた車両が増えてきました。アウトドアな雰囲気でかっこいいとは思うのですが、年数が経って白ボケてしまっているものや、写真のようにワックスがけ途中のスポンジが当たってしまい、ワックスのカスが樹脂パーツの凸凹に入り込んでしまって白くなっているものを良く見かけます。このような状態だとやはり見た目が悪くなってしまいますね。
ワックスカスは洗車で落とせる?

無塗装パーツの凸凹に入り込んでしまったワックスカスは洗車をしただけでは簡単に落ちてくれません。ファイバークロスやタオル、スポンジなどでゴシゴシ擦っても落ちません。
綺麗にするには?

こちらはワックスカスを落とした後の写真になります。凸凹に入り込んだカスは歯ブラシなどの硬すぎず柔らかすぎずのえぇ塩梅のぶらしを使って掻き出すようにしゃかしゃか擦ったらけっこう簡単に落とすことができます。範囲が広いと少し大変ですが、根気よくやればほぼほぼ綺麗に落とせます。ただ、塗装部分をこするとキズが入るので、ボディとの際はマスキングなどで保護する必要はあります。
カスを落とした後は保護剤で綺麗に!

ワックスカスを除去した後は、保護剤などを塗布してあげると綺麗に仕上がります。当店で取り扱っている『樹脂パーツキーパー』を施工すると白っぽくなってしまった部分も黒く復活し、紫外線などから保護してくれますのでお勧めです。フェンダーだけでなく、フロントグリルやワイパーカウル等の樹脂パーツにも施工できますので、気になっている方は是非当店へご相談ください。